前身は昭和22年創業の小さな食料品店
時代の流れに沿うように
その役割と取り組みを変化させてまいりました
会社概要 COMPANY INFORMATION
社名(商号) | 株式会社きねや | Kineya Co., Ltd |
---|---|
代表 | 代表取締役 木根 英男 |
所在地 | 〒518-0825 三重県伊賀市小田町111 |
店舗 | 〒518-0868 三重県伊賀市上野西町3370 |
連絡先 | TEL:0595-51-0566(代表)/ FAX:0595-24-8418 |
Eメール | info@kineya-iga.com |
設立 | 2011年(平成23年)2月3日 |
取引銀行 | 百五銀行/北伊勢上野信用金庫/日本政府金融公庫 |
事業内容 |
|
企業理念 PHILOSOPHY
より豊かな人生を送れるよう
より楽しい食環境、より上質な食を追及します。
ミッション MISSION
世界に誇れる地域コンテンツを創る
今ある地域文化がそうであるように
今、ここから未来に向けて誇れるコトを
創りたいと考えています。
ロゴに込めた想い ABOUT LOGO
マークについて
先々代が大切にしていた「地元に根ざした」あり方を、今までの歴史と未来の2つの時間軸をモチーフにシンボルマークに表現しました。歴史的な背景を「根」という漢字で表現し、今を含む未来を「木」という漢字で表現しました。前衛的なフォルムと歴史的なモチーフが合わさったマークは、きねやが「伊賀」という歴史ある土地で、「地元に根ざしながら先進的な取り組みに挑み続ける」という意思表示でもあります。
ロゴタイプについて
マークと同様、前衛的なフォルムと歴史的なモチーフを基準に設計されています。ひらがなの「きねや」は、歌舞伎の舞を発想に江戸時代に生まれた「勘亭流」という文字をモチーフに、アルファベットの「KINEYA」は、シンボルマークの「木」と同様に先進的な未来を表すフォルムで設計されています。「地元に根ざしながら先進的な取り組みに挑み続ける」きねやの精神を象徴したロゴタイプです。
コーポレートカラーについて
コーポレートカラーである「藍色」は、日本の文化にとても馴染みのある色です。 藍色の歴史は古く、飛鳥時代から染物や薬草など様々な場所で目にする色でした。「きねや」が様々な方々に長く愛される企業でありたいという願いが込められています。